鑑別写真一覧

第2種電気工事士試験でよく出る鑑別写真をまとめました。
電気工事士試験の筆記試験は、原則的には60点以上で合格です。
この鑑別写真に関する問題は比較的短時間で覚えることができるので、重要な得点源になることでしょう。

 

 

1. 材料

  1. アウトレットボックス(ジョイントボックス)

    電線の接続やスイッチ・コンセント及び照明器具の取り付けに使用するボックス。


  2. プルボックス

    金属管用の穴を自由に開けられるボックス。
    多数の管が集中する箇所で使用する。


  3. コンクリートボックス

    コンクリートに埋め込んで使用するボックス。


  4. VVF用ジョイントボックス

    VVFケーブルを接続する箇所に使用するボックス。


  5. 合成樹脂製スイッチボックス(埋込用)

    合成樹脂管を接続できるスイッチボックス。


  6. 合成樹脂管用スイッチボックス(露出用)

    合成樹脂管を接続できるスイッチボックス。


  7. ねじなし管用スイッチボックス(露出用)

    ねじなし電線管を接続できるスイッチボックス。


  8. 合成樹脂製可とう電線管(PF管)

    可とう性のある合成樹脂管。
    可とう性とは、折り曲げ可能な性質のことをいう。


  9. 2種金属製可とう電線管(F2管)

    可とう性のある金属製電線管。
    専用工具であるプリカナイフで切断しないと変形しやすい。


  10. 硬質塩化ビニル電線管(VE管)

    可とう性のない合成樹脂管。


  11. ねじなし電線管(E管)

    ねじ切りしないで使用する金属管。
    管の肉厚が薄いので、多くの電線を管内に通すことができる。


  12. PF管用カップリング

    PF管を相互接続するためのもの。


  13. ねじなし管用カップリング

    E管同士を相互接続するためのもの。


  14. コンビネーションカップリング

    F2管とE管を相互接続するためのもの。


  15. ノーマルベンド

    金属管が直角に曲がる箇所で使用する。


  16. ユニバーサル

    金属管が直角に曲がる箇所で使用する。


  17. PF管用ボックスコネクタ

    PF管とボックスを接続するのに使用する。


  18. ねじなしボックスコネクタ

    E管とボックスを接続するのに使用する。


  19. 絶縁ブッシング

    金属管の終端部に取り付けて、電線のこすれによる被覆の損傷を防ぐ。


  20. エントランスキャップ

    屋外にある金属管の上端部に取り付けて、雨水の侵入を防ぐ。


  21. PF管用サドル

    PF管を造営材に固定する。


  22. 金属管用サドル

    金属管を造営材に固定する。


  23. パイラック

    金属管を鉄骨に固定する。


  24. ステップル

    VVFケーブルを造営材に固定する。


  25. 引き留めがいし

    引込用ビニル絶縁電線をがいし(絶縁物)を介して引き留める。


  26. チューブサポート

    ネオン管を支持するのに使用する。


  27. トップがいし

    がいし引き工事において、絶縁電線をがいしを介して造営材に固定する。
    一般家庭では、昭和初期ごろまで多用された工事法。


  28. 玉がいし

    電柱の支線をがいしを介して地面に固定する。
    支線に漏電した際の感電防止。


  29. VVFケーブル(2心)

    600Vビニルシースケーブル平形(2心)


  30. VVFケーブル(3心)

    600Vビニルシースケーブル平形(3心)


  31. リングスリーブ

    ボックス内で電線を圧着接続するためのもの。
    接続する電線の太さと本数で小・中を使い分ける。


  32. 差込形コネクタ

    ボックス内で電線を差込接続するためのもの。


  33. 圧着端子

    電線末端部に圧着接続し、電気機器等の端子にネジ止めして固定する。


  34. スイッチボックス用プレート

    むき出しのボックスの保護及び化粧するためのプレート。


  35. ケーブルラック

    多数のケーブルを支持・固定するためのラック。


  36. 1種金属線ぴ

    幅4cm未満の樋(とい)。


  37. 2種金属線ぴ

    幅4cm以上、5cm未満の樋(とい)。
    幅5cm以上はダクトの扱いとなる。


  38. ライティングダクト

    本体内側に電源電極を設けたダクト。
    照明器具を任意の位置で使用することができる。

 

 

 

2. スイッチ

  1. 単極スイッチ

    電灯をON・OFFするスイッチ。


  2. 3路スイッチ

    電灯を2箇所からON・OFFするスイッチ。


  3. 4路スイッチ

    3路スイッチと組み合わせて、電灯を3箇所以上からON・OFFするスイッチ。


  4. 2極スイッチ

    2回路を同時にON・OFFできるスイッチ。


  5. 位置表示灯内蔵スイッチ

    パイロットランプを異時点滅させるスイッチ。


  6. 確認表示灯内蔵スイッチ

    パイロットランプを常時点灯又は同時点滅させるスイッチ。


  7. 自動点滅器

    周囲の明るさに応じて、屋外灯などを自動点滅させるスイッチ。


  8. プルスイッチ

    ひもを引っ張って、電灯をON・OFFするスイッチ。


  9. 調光器
    照明の明るさを変える器具。

 

 

 

3. コンセントの極配置(刃受)

  1. 単相100V用
    定格125V・15A



  2. 単相100V用
    定格125V・15A
    接地極付



  3. 単相100V用
    定格125V・15A
    抜け止め形



  4. 単相100V用
    定格125V・15/20A兼用
    接地極付



  5. 単相200V用
    定格250V・15A
    接地極付



  6. 単相200V用
    定格250V・15/20A兼用
    接地極付



  7. 三相200V用
    定格250V・15/20/30A



  8. 三相200V用
    定格250V・15/20/30A
    接地極付



  9. 三相200V用
    定格250V・20A
    引掛形



  10. 三相200V用
    定格250V・20A
    引掛形・接地極付


 

 

 

4. コンセント

  1. 単相100V用コンセント
    2口
    定格125V・15A



  2. 単相100V用コンセント
    2口
    接地極付
    定格125V・15A



  3. 単相100V用コンセント
    1口
    接地端子付
    定格125V・15A



  4. 単相100V用コンセント
    1口
    接地極付
    接地端子付
    定格125V・15A



  5. 単相100V用コンセント
    1口
    抜け止め形
    定格125V・15A



  6. 単相100V用コンセント
    2口
    抜け止め形
    接地極付
    定格125V・15A



  7. 単相100V用コンセント
    2口
    漏電遮断器付
    定格125V・15A



  8. 単相100V用コンセント
    1口
    接地極付
    接地端子付
    定格125V・15/20A兼用



  9. 単相100V用コンセント
    1口
    定格125V・20A



  10. 単相100V用フロアコンセント
    2口
    定格125V・15A



  11. 単相100V用防雨形コンセント
    2口
    抜け止め形
    接地極付
    接地端子付
    定格125V・15A



  12. 単相200V用コンセント
    接地極付
    定格250V・15A



  13. 単相200V用コンセント
    接地極付
    定格250V・15/20A兼用


 

 

 

5. 電灯・他

  1. 蛍光灯(天井付き)

    放電により紫外線を発生させる。
    紫外線を蛍光材に当てて発光させる。


  2. 蛍光灯(壁付き)


  3. 安定器

    蛍光灯の放電を安定させる。


  4. コードペンダント

    天井から吊り下げた照明器具。


  5. チェーンペンダント

    天井から吊り下げた照明器具。


  6. シャンデリヤ

    天井直付けの照明器具。


  7. ダウンライト

    天井埋込みの照明器具。


  8. 壁付照明器具


  9. 換気扇(壁付き)

    室内の空気を外へ排出する機器。


  10. 換気扇(天井付き)

    室内の空気を外へ排出する機器。


  11. 住宅火災警報器

    火災を感知して警報を発する機器。


  12. 丸形引掛シーリング

    照明器具を取り付けるための電源ソケット。


  13. 線付防水ソケット仮設用の電球ソケット。

    工事現場・祭りの提灯などで使用する。

 

 

 

6. 保護装置・開閉器・制御装置

  1. 分電盤

    配線用遮断器と漏電遮断器をまとめて収納した箱。
    異常を検出して、回路を遮断する。


  2. 配線用遮断器

    過電流を検出して、回路を遮断する。


  3. モータブレーカ

    電動機の特性も考慮した配線用遮断器。
    電動機は、始動時に大きな電流が流れるので、一般的な配線用遮断器では頻繁に遮断してしまう。


  4. 漏電遮断器

    地絡電流(漏電)を検出して、回路を遮断する。
    漏電表示ボタンとテストボタン。


  5. 過負荷保護付漏電遮断器

    過電流と地絡電流を検出して、回路を遮断する。


  6. 交流電磁開閉器

    電動機をON・OFFする開閉器。
    遠隔操作可能。
    電磁接触器+熱動継電器


  7. 電磁開閉器用押しボタン

    電磁開閉器を操作するボタン。
    ONとOFFの表記。


  8. 電流計付箱開閉器

    電動機の近くに設ける開閉器。
    手元開閉器。
    ナイフスイッチが入っている。


  9. カバーナイフスイッチ

    最も基本的な開閉器。


  10. 漏電火災警報器

    零相変流器で地絡電流を検出し、警報を発する。
    回路は遮断しない。


  11. リモコンリレー

    リモコンスイッチからの信号により、照明をON・OFFする。


  12. リモコンスイッチ

    リモコンリレーに、ON・OFFの信号を送る。


  13. リモコン変圧器

    リモコン回路の動作電源。
    電圧を下げる。


  14. チャイム用変圧器

    チャイム回路(呼び鈴回路)の動作電源。
    電圧を下げる。


  15. ネオン変圧器

    ネオン放電灯回路の動作電源。
    電圧上げる。


  16. タイムスイッチ

    設定した時刻に応じて、スイッチをON・OFFする。
    電気温水器を深夜電力で動作。


  17. フロートスイッチ

    液面に浮かべたフロートの昇降により、スイッチをON・OFFする。


  18. フロートレススイッチ

    フロートの昇降ではなく、電極間の導通・不通により、スイッチをON・OFFする。


  19. 電動機

    電気エネルギーを回転エネルギーに変換する電気機器。
    動作原理から直流機、同期機、誘導機に大別される。
    日本国内では、三相誘導電動機が最大の動力源。


  20. 低圧進相コンデンサ

    電動機に並列に接続して、力率を改善する。
    電動機は力率が悪い。

 

 

 

7. 工具

  1. パイプバイス(万力)

    金属管を固定する。


  2. パイプカッタ

    金属管を切断する。


  3. 金切りのこ

    金属管や合成樹脂管を切断する。
    厚みのある金属管は、パイプカッタ等で切断する。


  4. 高速切断機

    金属管を切断する。


  5. 合成樹脂管用カッタ

    合成樹脂管を切断する。


  6. やすり

    金属管切断面のバリ取りや仕上げ。


  7. リーマ

    クリックボールに取り付けて、金属管切断面のバリ取りをする。


  8. クリックボール

    先端部に、リーマ、羽根きり、ホルソ、木工ドリル等を取り付けて使用する。


  9. 電動ドリル

    先端部に、リーマ、羽根きり、ホルソ、木工ドリル等を取り付けて使用する。


  10. 面取器

    合成樹脂管の切断面の角を丸める。


  11. リード型ねじ切り器

    金属管のねじ切りをする。


  12. パイプベンダ

    金属管を曲げる。


  13. ガストーチランプ

    合成樹脂管を炎で炙り、柔らかくして曲げる。
    可とう性のあるものは除く。


  14. 電工ペンチ

    細い電線を切断する。


  15. ケーブルカッタ

    太い電線を切断する。


  16. 電工ナイフ

    電線の外装と絶縁被覆をはぎ取る。


  17. ケーブルストリッパ

    VVFケーブルの外装と絶縁被覆を素早くはぎ取る。


  18. リングスリーブ用圧着ペンチ

    複数の電線をリングスリーブで圧着接続する。
    黄色の柄


  19. 圧着端子用圧着ペンチ

    電線に圧着端子を圧着接続する。
    赤色の柄


  20. 手動油圧式圧着器

    複数の太い電線を圧着接続。
    太い電線に圧着端子を圧着接続。


  21. 絶縁被覆付圧着端子用圧着ペンチ

    電線に、絶縁被覆付圧着端子を圧着接続する。


  22. 絶縁テープ

    絶縁保護するためのテープ。
    リングスリーブ→必要
    差込用コネクタ→不要


  23. 木工用ドリル

    木材に穴を開ける。


  24. 羽切り

    木材に穴を開ける。


  25. ホルソ

    金属板に穴を開ける。


  26. ノックアウトパンチャ

    金属板に穴を開ける。


  27. タップ

    金属板の穴に、ねじを切る。


  28. パイプレンチ

    電線管を回して、ねじ穴に締め付けたり緩めたりする。


  29. ウォータポンププライヤ

    ロックナットを回して、締め付けたり緩めたりする。


  30. 呼び線挿入器

    電線管に電線を通すためのもの。


  31. 張線器

    架空線のたるみを調整する。
    架空線とは、空中に架けられている電線。

 

 

 

8. 測定器

  1. 絶縁抵抗計

    絶縁抵抗を測定する。
    MΩの表記


  2. 接地抵抗計

    接地抵抗を測定する。
    2本の補助電極と、E P Cの端子


  3. テスタ(回路計)

    電圧(直流・交流)、電流(直流)、抵抗を測定する。
    絶縁抵抗の測定は不可。(信頼できる値ではない)


  4. クランプメータ

    回路の通電を止めずに、電流を測定できる。
    漏えい電流の測定もできる。


  5. 検相器

    三相交流電源の相順(相回転)を確認。
    RSTの表記


  6. 検電器

    電路の充電の有無を確認する。


  7. 照度計

    照度を測定する。
    Lxの表記


  8. 電流計

    電流を測定する。
    Aの表記


  9. 電力計

    電力を測定する。
    Wの表記


  10. 電力量計

    電力量を測定する。
    円盤が回転する。