解答を表示する

 

解答を非表示にする

 

 

令和元年度理論問9の解答ポイント

  1. 本解答は、交流回路計算の基本に従って、電流I1[A]、I2[A]、I3[A]の値を全て計算して、大小関係を明らかにする。
  2. 参考記事:交流回路の標準計算法「記号法」
  3. 複素インピーダンスを「いじらない」ことが大事である。
    なぜなら「いじると」後の数値計算が面倒になるからである。
  4. 本問はRLC並列回路の共振角周波数ω0=10[krad/s]を求めて、(ω20)=1、(ω10)=(1/2)、(ω30)=3の関係から電流I1、I2、I3の大小関係(I2<I1<I3)を明らかにすることができる。
  5. 前述4が最短の手順であるが、王道の解き方ではないのでおすすめしない。
    参考程度にしておこう。

  6. 並列共振角周波数ω0[rad/s]の公式

    $${ω_0=}\frac{1}{\sqrt{LC}}\quad [rad/s]$$
    $$\begin{eqnarray}{L} &:& インダクタンス[H]\\\\{C} &:& 静電容量[F]\end{eqnarray}$$

  7. 並列共振周波数f0[Hz]の公式

    $${f_0=}\frac{1}{2π\sqrt{LC}}\quad [Hz]$$
    $$\begin{eqnarray}{L} &:& インダクタンス[H]\\\\{C} &:& 静電容量[F]\end{eqnarray}$$


  8. 参考記事:共振回路と共振周波数および共振角周波数