2021年度版の電験3種の教材紹介(SAT池田講師版)
目次
● 【注目情報】
2021年度版より担当講師が変更!!
「池田講師」が新たにSATの電験3種講座を担当されるようです。
担当講師の変更により「教材がすべて刷新」されました。
この新しい教材を入手しましたので、概要を紹介したいと思います。
● 2021年度版の教材一覧
講座テキスト
講座DVDと模擬問題
過去問題テキスト
一括購入限定教材(猫でも分かるシリーズ)
● 新旧講座の比較レビュー
池田版
講座全体の印象を一言でいうと「ムラっけなし」です。
講師の気分に関係なく淡々と講座が進んでいきます。
長距離を一定のテンポで走っている感じです。
脇道にそれることはなく、
電験に関係ない余談はありません。
単元の学習時間を短くするためだと思われます。
(余談がないので、池田講師の人間性が垣間見えないのがちよっぴり残念なところです)※
板書は丁寧なので読みやすいです。
※令和二年度の最速解答解説動画は、端的で素晴らしいものでした。
毛馬内版
講座全体の印象を一言でいうと「ムラっけあり」です。
講師の気分で講座が進んでいく印象です。
長距離をリズムを変えながら走っている感じです。
脇道にそれることが多々あり、
電験に関係ない余談もあります。
(余談があるので毛馬内講師の人間性が垣間見える)
板書は読みづらいときがあります。
総評
新任の池田講師の講座と前任者の毛馬内講師の講座は印象は全く違います。
良くも悪くも池田講師の講座は「基本に忠実」です。
これを良しとするかどうかは正直評価が分かれそうです。
個人的には、池田講師とSATスタッフの学習サポートの質が、新電験3種講座の評価の分かれ目になると判断しました。
メールによる有資格者スタッフの学習サポートがある。
ズーム(Zoom)による池田講師の学習サポートがある。
● 全てが新しく刷新された講座なので良否の判断材料が乏しい。
そこで、SATの有資格者スタッフに質問をしてみた!
【注意】SATのラーニングシステムを利用して質問しています。
質問
回答(スタッフ)
SATからの回答はPDFで送られてきましたが、諸事情でそのまま掲載することができません。
そこで、私なりにその回答を「意訳」したものをのせます。ご了承ください。
● 質問の仕方のアドバイス
講師やスタッフからよりよい回答を得るためには、私達もよい質問を心がけなくてはなりません。
次のことに注意して質問しよう。
- 「この問題が分からないので教えて下さい」という漠然とした質問をしない。
- 間違っていても、断片的でも構わないので、自分で考えた過程をしっかり書く。(最重要)
講師は断片的な情報から受講生が何につまずいているのかを推測して回答してくれます。
情報が少ないと適切な回答が得られなくなります。
● SAT電験三種講座の資料請求先
● 資料請求前にSATの電験三種講座の内容を確認しよう!
