電験3種Web

  • トップTop
  • 電験3種の過去問題Past questions
  • 計算問題ポイント集Point
  • ブログBlog
  • 試験結果Test results
  • お問い合わせInquiry

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2017年2月8日 / 最終更新日 : 2017年2月8日 kawatuchi 機械

三相誘導電動機の等価回路と関連式

三相誘導電動機は構造が簡単かつ制御※が容易なので、ポンプ、圧縮機、送風機、エレベーター、エスカレーターなどの社 […]

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn
2017年2月9日 / 最終更新日 : 2017年2月9日 kawatuchi 機械

ブロック線図と等価変換

ブロック線図とは、制御系の信号の流れを把握するために伝達関数や矢印等の記号を用いて視覚的に示した線図のことであ […]

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn
2017年2月9日 / 最終更新日 : 2017年2月13日 kawatuchi 機械

フローチャート(流れ図)

フローチャート(流れ図)とは、プログラムの処理過程を図式化したものである。 図式化すると、プログラムの内容を他 […]

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn
2017年2月9日 / 最終更新日 : 2017年2月9日 kawatuchi 機械

照明計算

光源(こうげん)から放射される放射束(エネルギー)のうち、人間の目が光として感じる量を表したのが光束(こうそく […]

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn
2017年2月7日 / 最終更新日 : 2017年2月7日 kawatuchi 電力

水力発電所の出力

水力発電所は、下図のように、水が高い所にある場合に保有する①「位置エネルギー」を水車で②「回転エネルギー」に変 […]

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn
2017年2月7日 / 最終更新日 : 2017年2月7日 kawatuchi 電力

火力発電所の効率計算

火力発電所は、燃料の持つ化学エネルギーをボイラで熱エネルギーに変換、タービンで回転エネルギーに変換、発電機で電 […]

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn
2017年2月8日 / 最終更新日 : 2017年2月8日 kawatuchi 電力

電線路の電圧降下

電線路(線路)の電圧降下とは、電源から負荷に電力を送るまでに電圧の値がどれだけ降下したのかを表したものである。 […]

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn
2017年1月29日 / 最終更新日 : 2017年2月2日 kawatuchi 理論

オームの法則

オームの法則とは、電気回路における電圧、電流、抵抗の関係を示した法則である。 電気回路の複雑な現象を極限まで簡 […]

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn
2017年4月12日 / 最終更新日 : 2017年4月12日 kawatuchi 理論

キルヒホッフの法則

キルヒホッフが1849年に発見した電気回路に関する法則。 この法則により、オームの法則では困難だった複雑な電気 […]

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn
2017年1月29日 / 最終更新日 : 2017年2月15日 kawatuchi 理論

ミルマンの定理

電気回路の計算は、オームの法則とキルヒホッフの法則から全て行うことができる。 しかしながら、電気回路が複雑にな […]

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn
2017年1月29日 / 最終更新日 : 2017年1月31日 kawatuchi 理論

テブナンの定理

テブナンの定理は、電気回路の特定の箇所に流れる電流を求めるための定理である。 この定理は、特定箇所以外の回路網 […]

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn
2017年1月30日 / 最終更新日 : 2017年1月31日 kawatuchi 理論

合成抵抗の公式

合成抵抗(ごうせいていこう)とは、下図のように複数の抵抗を一つにまとめた抵抗をいう。   直列接続と […]

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn
2017年1月31日 / 最終更新日 : 2017年9月20日 kawatuchi 理論

分圧式と分流式

分圧式と分流式は、合成抵抗の公式とオームの法則による計算過程を省略して、直接(ダイレクト)に抵抗で分圧される電 […]

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn
2017年1月31日 / 最終更新日 : 2017年1月31日 kawatuchi 理論

電圧源と電流源

電源とは、電気エネルギー(電力)を負荷に持続して供給することができる装置であり、電圧源と電流源がある。 &nb […]

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn
2017年2月1日 / 最終更新日 : 2017年2月15日 kawatuchi 理論

静電気に関するクーロンの法則

クーロンの法則は、静電気に関する法則と磁気に関する法則がある。 いずれも『力』に関する重要な法則である。 電磁 […]

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn
2017年2月2日 / 最終更新日 : 2017年2月15日 kawatuchi 理論

磁気に関するクーロンの法則

クーロンの法則は、磁気に関する法則と静電気に関する法則がある。 いずれも『力』に関する重要な法則である。 電磁 […]

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn
2017年2月2日 / 最終更新日 : 2017年2月2日 kawatuchi 理論

平行板コンデンサ

二つの導体間の静電容量を利用して電荷を蓄える素子をコンデンサといい、平行板コンデンサが最も基本的なコンデンサで […]

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn
2017年2月3日 / 最終更新日 : 2017年2月3日 kawatuchi 理論

右ねじの法則

電線(導線)に電流を流すと、下図1と2のように電線の周囲に磁界が発生する。 右ねじの法則は、この電流と磁界の方 […]

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn
2017年2月3日 / 最終更新日 : 2017年2月15日 kawatuchi 理論

磁界の強さ

このページで記載している磁界の強さの公式は、ビオ・サバールの法則とアンペア周回積分の法則から導かれた結果である […]

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn
2017年2月3日 / 最終更新日 : 2017年2月3日 kawatuchi 理論

共振回路と共振周波数

電気回路の共振とは、ある特定の周波数(共振周波数)において、回路が特別な状態になることをいう。 この共振を使用 […]

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

  • ホワイトデーのお返しに、メルカリでハンドメイドの「ミニ帆布トートバック」を8個・6色頼んでみた。
  • Webの更新と計算問題ポイント集の改定作業
  • 数量限定!電験3種お供教材の無償配布(第1回目終了)
  • 電験3種のお供教材「電気回路の法則と定理および電気数学」を作ってみた。
  • Youtubeが見たい小学4年生の姪っ子のためにローマ字入力表を作ってみた。

カテゴリー

  • 理論
  • 電力
  • 機械
  • 数学
  • 電気工事士
  • 児童学習
  • 印刷と製本
  • 環境音
  • 日常
  • 運営情報
  • トップ
  • 電験3種の過去問題
  • 計算問題ポイント集
  • ブログ
  • 試験結果
  • お問い合わせ

Copyright © 2010-2016
電験3種Web
All Rights Reserved. / since 2010.2.10